ピヨピヨひよこ日記

自分流に聖書を読んでいます。

聖書を自分流で読んでいます。

113:主をほめたたえよ

主をほめたたえよ。
主のしもべたちよ、ほめたたえよ。
主のみ名をほめたたえよ。
今より、とこしえに至まで主のみ名はほむべきかな。
日のいずるところから日の入るところまで、
主のみ名はほめたたえられる。
       口語訳

113篇〜118篇は特に
過越しの祭りの時に歌ったハレルヤ詩篇とか。

出エジプトの脱出劇は映画やテレビなどで、何回も観たのだけれど・・
何度観ても飽きません。
神様がもちいた駒はモーセ
エジプトとの交渉は、ずるずると一年近くにも及んで
最後の決定打がこれ。

    王子も奴隷の子も関係なく長子皆殺。o(▼皿▼メ;)

神様はその災いから逃れるために
子羊の血を鴨居に塗れっとおっしゃった。
そうして慌しく食事を済ませ、荷物をまとめた。

夜が明けた。
パラオは、国中のあらゆる所から泣き叫ぶ声を聞いた。

   「出てゆけ! この疫病神め!」

イスラエルの民はその言葉で、
奴隷のくびきから解き放たれたのだった。
歓喜の大行進。 o(^O^*=*^O^)o
それに続く数々の奇跡。
彼らは、繰り返し繰り返し、子や孫に語り
そして神様も、
あのことを記念して守るようにっておっしゃった。

過越しの祭りは・・・
  二つのお祭りが合わさったもの

  ●過越しの祭り 家畜の豊かな繁殖を祈る祭りで
          子羊の血を天幕の入り口に塗った。

  ●除酵祭    農耕の祝福を祈る祭り
          露が沢山降りるように祈った。
          (春には雨期の季節が終わり、乾期が始まる。
           この時期、夜間に露が降りて植物を乾燥か
           ら守ったので)
          イースト菌の入らないパンの祭り。

初めは各家庭で行われていたけど、
エルサレム神殿建築により
神殿を中心にして半径25km圏内の人たちは
神殿に集まってお祝いしたみたいね。

この二つのお祭りが合わさり、
   出エジプトの歴史的意義と、
   神様の偉大な救いと、
   民族の新しい誕生を記念する
   大切な祭りとなり、
   今に至っているみたい。

この期間に各家庭では儀式があって、
子供たちは親に
    「どうして過越しの祭りをするの?」
て質問することになっていて、
自然と宗教教育がなされるみたい。
儀式の最後に聖書の「雅歌」が読まれるとか。
「雅歌」って凄くロマンチックなんだよね。

   「過越しといわれている除酵祭」 (ルカ22章)