ピヨピヨひよこ日記

自分流に聖書を読んでいます。

聖書を自分流で読んでいます。

兄弟喧嘩の結末は

ある日、オバデヤは幻を見ました。

突然、幻の内容が語られますが、オバデヤ?どんな人?

自己紹介がありません。

同名の人は依然にも何人か出てきましたが、わからないようです。

わかっているのは、この書がエドムの滅亡について書かれていること。

それだけでは悲しすぎるので、ヤコブイスラエル)の回復の希望が予言されています。

エドムが『永遠に消え去る』とは厳しい予言です。

エドムはアラバの谷の東側、岩石の多い山地です。南北160キロ、東西32キロ、水が豊かで牧草に富んでいました。渓谷にそびえたつ難攻不落の要塞は彼らの誇りでした。

そのエドムに対して言われた言葉がこれ。

『あなたは・・してはならなかった』

 てことは、してしまったのですね。

身内の災いを眺めていてはならなかった。

身内の滅びの日に喜んではならなかった。

その日に誇ってはならなかった。

その門に入ってはならず、

その苦しみを眺めてはならなかった。

その財宝に手をかけてはならなかった。

逃れる者を切ってはならなかった。

その残った者を敵に渡してはならなった。

敵とはバビロン。

エドムはバビロンがエルサレムを攻撃した時、それに便乗して上記のようなことをしたのでした。

エドム人の家系を辿れば父はイサク、母はリベカにたどり着きます。

その両親のもと、双子として生まれたのが、兄エサウと弟ヤコブです。

ですが、母の偏愛も絡んで、ヤコブが長子の権を手にしてしまいます。

そんなヤコブに神様はイスラエルという名を与えられました。

エサウの子孫はエドム人。そこからです。連綿と続く兄弟げんかは。

出エジプトの時、エドム人の領地を通らなければなりませんでした。モーセは丁重に理をいれましたが、返ってきたのは戦も辞さないという、厳しい返答でした。モーセ陣営がざわついたとき、神様がおっしゃいました。

「その土地はエドムに私が与えた土地だ。そしてお前たちは兄弟なのだ。争ってはならない。よいか、三代目のエドム人はお前たちの集会に加えるようにしなさい。」(申命記2:4~..23:7~)

そのようなわけでモーセたちは大きく迂回しなければなりませんでした。

さて、後に遺恨を残すなとの神様のお言葉は守られたでしょうか。

いいえ、両民族間には度々紛争がありました。

イスラエル初代王サウルもダビデ王も、ソロモン王の時もありました。

そして、イスラエル分裂後、ユダ王国第5代目のヨラム王の時も(2列王20:)、

9代目のアマジヤ王の時も(2列王14:7-)、

12代目のアハズ王の時も(2歴代28:)、

ユダ王国最後の20代目の王ゼデキヤの時までも、繰り返しありました。

そのような訳で「兄弟だから争うな」この言葉は完全に無視されました。

エドムに対して神様はさらなる追い打ちをかけると予言しました。

エレミヤ書49章、哀歌4章、エゼキエル25章、アモス書1章などなど・・。。

実際その後、アラビアから侵入してきた遊牧民族のナバタイ人((古代北アラビアのアラブ系民族)が、当時エドム人が居住していたペトラに侵入してきます。

そしてナバタイは、ペトラを首都とした王国を築いてしまいます。(ユネスコ世界遺産ペトラ遺跡はナバタイ人が築いたもの)

エドム人はナバタイによって、ネゲブ砂漠へ押しやられるのです。その地方は、イドマヤと呼ばれ、かのヘロデ大王の出身地でもあります。

「その日には必ず、わたしはエドムから知者を、エサウの山から知恵を滅ぼす」(8節) 

テマンはエサウの息子エリファズの子の名前から来ています。あのヨブと議論したエリファズもエドム人でした。

ヤコブから、エルサレム陥落までは、約1200年も経っています。1200年経っても、決して許せない拘りがエドムにはあったのですね。

🐤話がそれますが、日本も隣国から・・・と言われ続けるのでしょうか。。😿

神様のえこひいき?いえ神様のご計画。

「シオンの山には逃れた者がいて、そこは聖なる所となる。

ヤコブの家は、自分たちの土地を奪った者の土地を奪う。

ヤコブの家は火となり、ヨセフの家は炎となり、エサウの家はわらとなる。

火と炎はわらに燃え移り、これを焼き尽くす。

エサウの家には、生き残る者がいなくなる』(17~18節)

土地を奪われ、捕囚の民だったイスラエルに希望の光が差し込みます。イスラエルの回復です。

オバデヤは幻の中で、約束の地を取り戻すイスラエルの回復を知ります。さらに「ペリシテ人の国」や「エサウの山(エドム)」をも支配するようになると。

🐤

残念ながら今に至るまで、争いのその火種はくすぶっていて、たくさんの難民が苦しんでいます。はたして解決の時はいつなのか?

正しい人は・・

不気味な地鳴りが聞こえる。

ハバククは身を震わせた。

カルデヤ人(バビロン)の侵入、その蛮行の数々が耳に入ってくる。

わが世の春を謳歌していたアッスリヤをも揺り動かす勢いだ。

虎視眈々とアッスリヤからの独立をもくろんでいるバビロン。

ユダ王国もバビロンを恐れていた。

預言者たちはバビロンを恐れるなと叫び続けた。

しかし、次々と入ってくる蛮行の数々に王も民も震えた。

王はヨシヤ王の後を継いだエホアハズ。アッスリヤの力が弱まったとき、彼がエジプトに助けを求めたとしても自然の流れだった。もう預言者の声は届かない。

エホアハズ王はエジプトから嫌われたのか、エジプトへ連れ去られて、そこで亡くなった。

後を任されたのはヨシヤの子エリアキム。しかし名前をエホヤキムと改名させられた傀儡王だった。

預言者エレミヤはあの手この手で、神様の御計画を伝えた。「バビロンに逆らうな」と叫び続けたが焼け石に水。それどころか、後には反バビロン派に、エジプトへ連れて行かれ、行方不明になってしまうのだ。

ハバククは目まぐるしく時代が変化してくる中で、一人、神様と対峙していた。

濃いひげが顔中を覆ていた。その奥の双眸は鋭く、ぎらぎらと光を放ち、一見、狂人のようにも見えた。着古したマントの裾はちぎれ、膝頭の辺りは穴が開いていた。

彼には不思議でならないことがあった。

「選民」と言う肩書の上に安心しきっている民。その民の生活は、その肩書とはほど遠いものがあった。律法は忘れ去られ、指導者は自分の欲望に従っていた。貧しい者はますます貧しくなり、富める者はさらなる搾取の方法を探していた。

神様はこのような民をいつまで放置されるのだろうか?

一人、祈り場で格闘するハバククは、「なぜ神様は、哀れな民を助けてくださらないのですか」と、呻いていた。

暑い、喉が渇く、水を・・・ぐらりと体が傾いた。

朦朧とする意識の中で渇望した神様のお声が聞こえてきた。

「私はこの民の罪を許さない。お前も知っているように、アッスリヤにかわってカルデヤ人を起こす。

彼らは世界を踏みにじり、国々をやすやすと征服してゆく」

ハバククは下げていた首をびくりとさせ、上半身を起こした。

そして、ずきずきする頭をもたげ、上ずった声で叫んだ。

「神様、ユダが罪深いことは重々わかっています。

王が偶像に首を下げていることもわかっています。あなたのお言葉を取次ぐ預言者の言葉など馬耳東風。略奪と暴虐で人々の心も生活も悲鳴を上げています。

あなたのおかげでアッスリヤの力がそがれ、カルデヤ人が世界の覇者になるのですか?

しかしそれでは、

選民の苦しみがアッスリヤからバビロンへと、鞍替えしただけではありませんか?

神様、あなたは私たちの悪を正すために、さらなる悪しきバビロンをおもちいになるのですか?彼らは暴虐と戦略にたけた偶像崇拝者です。そんな悪しき民によって、私たちは滅ばされるのでしょうか?」

ハバククの体が斜めに傾いて彼の意識は暗闇の中に沈んでいった。

次の日、ハバククは畑の中に点々とある見張り台に上った。

収穫期になると、どこからともなくやってくる略奪隊に備えて作られたものだ。

見張り台に立つと、心地よい風がふいてきた。その風に乗って神様の声が聞こえてきた。

「さあ、板に私の言葉を刻め。後の人々にも私の働きを知らせるのだ。

私の計画は必ずなる。遅くなることはあっても失望するな。悪人は必ず滅びる。しかし私に信頼する者は生きるのだ」

+*+*+*+*

口語訳には「災いなるかな・・」

リビング訳では「・・のろわれよ!」とバビロンを嘲笑しています。

「強盗ども。とうとう年貢の納め時だ。人を苦しめ、かすめたりした当然のむくいをうけろ!」

『不正な手段で富を得ながら、自分だけは災いから逃れようとしている。そういうおまえは、*****!」

『流血と強奪で得た財貨で、町を築き上げようとしている。そういうおまえは、*****!』

『まるで酔っぱらいをこずくように、近隣の国々をよろめかせ、その裸の姿を眺めて、楽しもうとしている。そういうおまえは、*****!』

『いのちのない木の偶像に救いを求める者も、もの言わぬ石に教えを請う者も、*****!』

+*+*+*+

「ふ、ふ、ふ、ふっ。ははははは!(* ´艸`)

私たちの信じる神様は生きておられる。全地はその御前にひれ伏すのだ!」

久しぶりに腹をゆすぶって空を仰いで笑った。涙が込み上げてきた。

ハバククとは(喜び迎える)の意味。まさに今この時、彼は自分の名にふさわしい心境に至ったのだ。

いそいそと身を清めて宮に向かった。歩きながらも喜びの賛美が口をついて出て、その足取りは軽やかだった。

「ああ神様、あなたの御計画をお聞きしました。

どうぞ速やかに行われますように。

私は粛々とそれを受け止めます。

どうかその時には、か弱い民に哀れみを。

出エジプト、紅海で、またシナイ山での十戒。荒野での40年間をへて約束の地へ。

あなたはいつも私たちを見守り導かれました」

ハバククの口に、次々と新しい歌がわいきた。

『イチジクの木は花咲かず、

ブドウの木は実らず、

オリブの木の産は虚しくなり、

田畑は食物を生ぜず、

おりには羊が絶え、

牛舎には牛がいなくなる。

しかし、わたしは主によって喜ぶ。

主なる神はわたしの力であって、

わたしの足を雌じかの足のようにし、

わたしに高いところを歩ませられる』

そうだ、礼拝の折には、琴の音に合わせて、聖歌隊に歌わせよう。

ハバククの足捌きはますます早くなり、小走りになっていた。

「義人は信仰によって生きる!

 義人は信仰によって生きる!

ハレルヤ!主よ感謝します!』

あふれ出る賛美を口走りながらハバククは走った。

もっともっと早く、主のみ前に静まって賛美をしたい。

賛美をしたいのだ!

いつの間にか風が吹き荒れて砂塵が舞い上がっていた。その中をハバククはずんずんと進んでいた。



 

水が溢れて・・・

エルコシ人ナホムは神様からお告げを受けました。

『神様はねたむほどに、ご自分の国民を愛しておられる。だから、その国民を痛めつける者どもに復讐する。アッシリアの首都二ネべを滅ぼす』

その昔、預言者ヨナは二ネべに行って預言をしました。

「滅びが迫っているぞ!」と。

当時、世界の国々はアッシリヤの脅威に辟易していましたから、滅びることは大歓迎でした。

しかし、神様はおっしゃいました

「だから悔い改めよ!」

ヨナは、滅びのアッシリヤを期待していましたから、反論しました。すると予想外なお言葉が返ってきました。

「そこには善悪をわきまえない12万もの人たちがいるのだよ」

あんなにも優しいお心遣いを示された神様。

 しかし今は、断固二ネべ滅亡を宣言しました。

アッシリヤは不信仰に陥ったイスラエルに、気づきの鉄槌として神様がお用いになった国です。

いつしか彼らは高慢になり、神様の哀れみによって滅びを免れたことなど、すっぽり頭から抜け落ちていて、暴虐、残虐で世界に君臨していました。彼らの蛮行は酷いもので、言葉にできません。

イスラエルを滅ぼし、南ユダにも触手を伸ばしてきたこの時、二ネべ自身が滅ぼされるのです。

ヨシヤ王の時代には、預言者ゼパニヤもアッシリヤの滅亡について預言しました。

今、ナホムに語る神様のお言葉には、もはや哀れみのひとかけらも見受けられません。。。

ナホムの預言のその約20年後、バビロンとメディアの連合軍がアッシリヤを攻め囲みます。

それから2年後。

水利を生かした鉄壁な守りの二ネべに、災いが降りかかります。氾濫したのです。川が。

地の利を生かして築かれた、二重の城壁が彼らの自慢でした。

しかし、然しもの城壁も持ちこたえられず、首都二ネべは完全に崩壊するのです。ナホム書の言葉は鮮やかにその状況を描き出しています。

リビング訳は分かりやすくて怖いです。

『・・お前の最後を聞くものはみな、手をたたいて喜ぶ。だれもが、おまえの残虐な振る舞いに苦しんだからだ。』          3:19



もう我慢も限界だ!

地図を作成してみました。

神様が滅ぼすと断言したガザ、アシケロン、アシドドなどを記入すると、ごちゃごちゃです。ペリシテの町エクロンは狭すぎて記入できませんでした。

Bardで検索したら、北イスラエルの面積は約1万平方キロメートルで四国地方と同じくらい、南ユダの面積は5000平方キロメートルで北海道の半分くらい。

ゼパニヤは幼いころから、大叔父ヒゼキヤ王の偉大さを聞かされて育った。大叔父はユダ王国第13代の王様でした。

その父アハズ王は罪深い王様で、偶像礼拝に染まっていました。

そのため、シリヤとイスラエルが北から攻め、エドムは東から、ペリシテは西から攻め囲みました。(これ、神様の仕業。!サンドイッチ状態ですね)

そんなわけでアハズ王はアッシリヤに頼り、重税を納め続けていました。

それに野蛮な騎馬民族スクテヤ人が、突然わらわらと北方から、コーカサスの山々を越えて、西南アジアの諸国民に襲い掛かってきました。アッシリヤも例外ではありません。

幼い時から父君の行いを反面教師として育ったヒゼキヤ王は、負の遺産を引き継ぐと、すぐ改革に乗り出しました。

そこには預言者イザヤがいました。

途絶えていた過ぎ越しの祭りを復活させました。

神様はをそれをよしとされ、何とかアッシリアからの独立を勝ち取りました。

ヒゼキヤ王の話題はたくさんありますが、大病が癒され「15年寿命が伸ばされました」 半信半疑のヒゼキヤ王に、神様は日時計の針を45分退かせて見せました。(24時間+45分)

ゼパニヤはそんな話を思い出すたびに、若きヨシヤ王を励まさないわけに行きませんでした。王はゼパニヤの言葉に素直に耳を傾け、自分のするべきことわきまえて、実行に移しました。

13代目のヒゼキヤ王の後、14,15と悪王が続き、ヒゼキヤの改革を踏み倒していましたから、16代目のヨシヤ王は宮清めから始めなければなりませんでした。

人々の心に沁みついた悪習慣は、容易なことではぬぐい切れず、表面的な改革になっていました。

そんな時でした。しびれを切らした神様がゼパニヤに言いました。

「もう我慢も限界だ。私が創造した動物、鳥、魚も滅ぼそう」

(ええっ!!?彼らが何をしたと???

そういえば、ノアの大洪水で地上を一掃したとき。あの時は箱舟につがいで避難させましたけど、今回は・・。

 

『偶像も、その礼拝者も、祭祀も、偽預言者も、イスラエルもユダもだ!!』

面白いのは(と言っていいのか?)、神様が懲らしめの為に用いられた周辺諸国も、容赦はしないとおっしゃいました。

「闇の中に隠れても、灯をかざして探し出して罰するぞ!」と、

その裁きは徹底しているようです。

その恐るべき日は近いのだ」

実際、イスラエルを滅ぼしたアッシリヤが、勢い余ってユダに攻め込んできます。残るは首都エルサレムだけとなります。このぎりぎりで神様はバビロンに力を与えらるのです。バビロンはアッシリヤを一掃し、エルサレムに残った人たちをバビロンに引っ張って行くのです。世界地図の色分けが変わるのです。最後はそのバビロンもその高慢のゆえに滅ぼされる運命にあるのですが・・・。

ゼパニヤは幻の中で、焼け焦げた城壁を見せられて絶望します。しかし神様は新しい希望の光をもお見せになりました。

捕囚によって、ふるいにかけられた彼らの信仰の確かさを、神様はお喜びになるのです。

後2,3年もすればユダはバビロンに捕囚として連れ去られます。

時間は刻一刻と近づいています。

「皆の衆。集まって祈れ、悔い改めるのだ。神におすがりするのだ。審判が始まるまで、まだ時間がある。神様の激しい怒りが襲い掛からないうちに謙遜になって、正しいことをせよ。そうすれば、その運命の日に、守っていただけるかもしれない」

神様は言われる。

周辺諸国も全地も、妬みの炎で焼き尽くすと。

しかし残された者たちは「私の名」に信頼する』と言われる。

イスラエルの王である神様が、必ずあなたのうちに住まわれる。そして、あなたの苦しみは終わるのだ。もう恐れることはないのだ。

だから元気を出せ。恐れるな」

ゼパニヤは大きく息をして、あたりを見回した。

「神様は言われる。

『私は傷ついた者を集め、その恥をすすごう。

その時、わたしはおまえたちを呼び集め、アブラハムに約束した地に連れ戻そう。シオンの娘よ、喜び歌え。地のすべての民の中で、あなたがたに名を得させ、誉を得させる』」

高々と掲げた握りこぶしを、思わず握りなおしたゼパニヤ。そしてよろめいた。それは今まで彼が体験したこともない、強烈な閃光が瞼の内をよぎったからだった。

ゼパニヤは掌で瞼を覆い、神様のお言葉をかみしめた。この祝福のお言葉にはさらなる祝福が含まれているのか?

「クッ!!」ゼパニヤはふつふつと湧き上がる笑い声を喉元で抑えた。

終わりが迫っているというのに…



未来の祝福と希望を胸に

ユダの王ヨタム、アハズ、ヒゼキヤの時代のことです。

モレシテ人ミカがサマリヤとエルサレムについて、神様から示された言葉。

その日ミカは荒野に座して祈っていた。

太陽は中天をとっくに過ぎて、徐々に彼の体を朱色に染め出していた。

群雲が沸き上がり、まだらな光の中から、突然、閃光が走って、ミカは顔を覆った。その時、閉じられた瞼の奥に、はっきりと焼き付いた映像がこれだ。

神様が来られる!!

ああ、神様が天の御座から立ち上がり、高き山々を踏みしめて、地上に降りてこられる。

お怒りなのだ!

その御威光とお怒りのゆえに、踏みしめられる地は炎となって燃え上がり、谷底目掛けて駆け下ってゆく。

なぜ?なぜなんだ?!

罪だ!

イスラエルの罪だ。

どんな罪だ?

首都サマリヤとエルサレム中心の偶像礼拝だ。

ミカは神様の裁きの恐ろしさに震えた。

その日から、ぼさぼさ髪を振り乱し、古びた着物の裾をたくし上げ、山犬の遠吠えのように声を荒げてとびまわるミカがいた。裁きと回復と、さらなる祝福を民に語った。

200年前、ソロモン王亡き後、国が南北に分裂した。北王国初代王ヤラベアムは子牛礼拝を、そしてバアル礼拝、周辺諸国の偶像と、それに伴う儀式などなどを、彼らは無造作に取り入れていった。

神は預言者エリヤ、エリシャ、アモス、その他、多くの人を遣わし、彼らの罪を指摘し、このままでは滅ぼされると警告し続けた。そしてミカは彼らの預言の成就を目の当たりにした。

アッスリヤに滅ぼされた、北王国のこと。首都サマリヤは廃墟となったこと。バラバラに散らされた民のこと。

そして、ペリシテの国境にあったミカの故郷の町々も、踏みにじられたことも。

偶像礼拝に加えて、支配者階級はその権力をもって民を苦しめた。先祖からの土地を奪い、衣服をはぎ取った。律法違反だ。

宗教指導者たちも、物欲に目がくらんで行った。世を正すべき預言者たちの多くが偽の預言をし、都合よく権力者におもねっていた。

南ユダも同罪だ。その罪のゆえに、アッスリヤによって壊滅状態になるのだ。辛うじて、エルサレムが残される。しかし、そのエルサレムもアッスリヤを滅ぼしたバビロンの勢いに飲み込まれる。

「え!バビロン?その国は?」

「バビロン帝国が力をつけるのは、100年後だ。そして、アッスリヤの繁栄は終焉を迎える」

北王国を滅ぼしたアッスリヤは、南ユダ王国にも触手を伸ばしてくる。彼らがてこずっている間をついて、バビロンはアッスリヤを倒し、ユダ王国も手中に収める。アッスリヤが敗れ、ユダ王国が死守し続けた首都エルサレムが、バビロンの手に落ちるのだ。ユダの民は約束の地から、見知らぬバビロンの地に連れて行かれる。

神が遣わしたバビロンにだ。

ミカはイザヤが語った言葉を、唐突に思い出した。

『私たちの為に一人の男の子が与えられます。しかも、その手にすべての主権が握られるのです。その子は、「すばらしい助言者」「全能の神」「永遠の父」「平和の君」という肩書をもらいます。日増しに努力を重ね、平和を実現する彼の政治は、決してすたれません。彼は先祖ダビデ玉座につき、完全な正しさをもって支配します。世界中の国に、本物の正義と平和とはこんなものだと手本を示すのです。(リビング訳イザヤ9:6~)

なんだ?なんだ?目の前の靄が薄れて行く。

ああ・・・ミカは頭を両手でかきむしった。

しかし今は違う。違うのだ!!

遠くバビロンへ追放される。ああ、シオンの住民よ、激しい苦痛に、身もだえして呻け。お前たちはこの町を出てゆくのだ。

しかしそこで、神様はおまえたちを救い出し、敵の手から解放する。必ず帰還できる。神様のお言葉だ。信じるのだ。信じて、その地で力を蓄えよ。その日の為に、希望を持て。

ベツレヘム、エフラテよ。おまえはユダの小さな町に過ぎないが、永遠の昔から生きておられる王が生まれる地となる。

その時、イスラエル国民は、そっと降りる梅雨や待ちに待った雨のように、世界を潤してさわやかにする。彼らはもはや人に望みを置かない。イスラエルはライオンのように強くなる。その前で、世界の国々は、まるで羊のようにおとなしくなる』

ミカの唇は熱く熱して、フルフルとうわごとのように言葉があふれだした。永遠に生きておられる王とはどなたのことか?

ああ頭が割れそうだ。

ミカはぶるると頭を振った。

 

神様は言われる。正直者を探すのは困難だ。正しい人は地上から消え、残っているのは悪人ばかり。

彼らの手口は巧妙だ。政治家も裁判官もわいろを求め、金持ちは彼らを買収し、邪魔者を消す相談をする。

ああ、彼らを裁く日が近づいている。矢のように迫っているぞ。混乱と破滅と恐怖が、お前たちを縛り付け、罠にはめる。誰も信じられなくなる。敵が家の中にまでいるから。

ミカの一日の終わりは、決まって荒野だ。

太陽の匂いをいっぱい吸収した土の上に座ると、すっと疲れが消えてゆくのだ。

無関心の民の間を駆け巡った後、彼の意志はさらに強まっていった。

「そうだ、私は神様の助けを待ち望む。

敵よ。喜ぶのは早い、私は倒れてもすぐ起き上がるからだ。闇が私を取り囲んでも神様は光だ。今は自分の罪のための罰を粛々と受けよう。神様が、懲らしめのために送り込む敵、アッスリヤの脅威を受けよう。

私たちの神様は祈りを聞かれる方だ。

奴隷の地エジプトから導き出された主だ。

砂漠の地での様々な不足を満たされた主だ。

そして先祖アブラハムになさった約束。

これらを決してお忘れにならないお方だ。

無関心の民も、捕囚の苦しみの中でもまれ濾されて、誠の民が残るのだ」

雨粒が一滴、ミカのほほに落ちた。

それが引き金になったのか、ミカの双眸から滂沱のごとく涙が溢れた。彼はそれをぬぐおうともせず、弱弱しい夕日の中に立ちすくんでいた。

一陣の風が光を運んできた。彫像のようにビクリともしないミカに、その日最後の光が彼をとらえた。一瞬、彼の影は、長く長く伸びた。それは、未来の祝福をつかみ取ろうとするかのようで、力強かった。

・・・アブラハム契約

主はアブラム(アブラハム)に言われた。

わたしはあなたを大いなる国民とし、あなたを祝福し、あなたの名を大きくしよう。あなたは祝福の基となるあろう。(創世記12:1~)

pypyhiyoko.hatenablog.jp