ピヨピヨひよこ日記

自分流に聖書を読んでいます。

聖書を自分流で読んでいます。

若さは「宝」!👑

 

 

   おお!Σ(゚Д゚)

 

気前よく与えよ。

後になって、人から助けてもらえるから。

与えたものが帰ってくる。

 

   わ!わ!そうですか。

 

エス様は

人に見せるために人前で善行をしないように気をつけなさい。

そうでないと、天におられるあなたがたの父から、

報いが受けられませんと言っておられます。

 

    そっと、そっとですね。

    でもぉ、そんな気持ちで与えてもいいのですかぁ?

     (・・?

 

胎児に「魂」が吹き込まれるのはいつか?

    神秘です。

 

だから、手を休めず種をまけ。

どの種から芽が出るか?

もしかしたら、全部芽が出るかも。🌱🌱🌱

    ラッキー!!( ´艸`)

何か返礼を求めずに、無心に種をまけ( ^ω^)・・・。

 

    おお、そうです!! 

 

生きるって素晴らしい!

今ここを、充分に、思いっきり、存分に楽しめ。

ただ、

永遠と比べたら、地上のことはみな空しいけどね。

 

    ああ、ここでも伝道師さんは呟かれる。(ノд-。)クスン

 

若さは素晴らしい!

四六時中、青春を謳歌し、

やりたいことも、

ほしいものも何でも手に入れよ。

 

   ここまで聞くと、

   成人式で傍若無人にふるまう

   チャラ者たちの姿と重なる。

 

けどね、

自分のしたことはみんな、

神様の前で申し開きをしなければならないってこと、

 

   知ってた?

   知らないよね。

   知ってたら出来ないかも。

   10年たってその画像を見せられたら、

   大概の人は赤面するかも。

   これも若さのなせる業。

   🐤は・・・・

 

青春時代は前途洋々、不可能はない!と思っちゃうよね。

もちろん、

活発に動けば誘惑も多く、重大な過ちを犯しやすい。

 

忘れちゃいけない!

 若さに酔って、創り主を忘れるな、ってこと。

 年とって、体が弱ってから神様を思い出しても手遅れだ。

 

   え!え!!

   手遅れってことないと思うけど、(・・?

   でも、若い時に知ることは良いことだ!

 

「ぶどう園の労働者」のたとえ話。 

あるぶどう園の主人が

朝から一生懸命働いた人にも、

昼過ぎから働いた人にも、

終業間際から働いた人にも、

みな等しく報酬を与えた。

そこで、

朝から働いていた人たちが文句を言った。

 

当然だよね!

でも、 エス様は言ったのね、

 

主人が平等に労働の報酬を与えたいと思っているのだから、

文句を言うなって。

労働組合がちゃんと機能していなかったのかしらね。 

朝からの人は、いやいや働いていたのかな?

待って、そういう事じゃなっくて、

たとえ話ですね。

例えばってこと。

 

信じる世界は、

臨終の最後の一呼吸の中にでも、

己の非礼を神様に謝罪するなら、

赦しの手続きはアッというまに完了して、

天国の書にその名前が記されるのだ!

 

 

   老婆心からか、伝道師からのだめ押しです。

 

あなたの若い日に、

あなたの造り主を覚えよ。

悪しき日がきたり、年が寄って、

「わたしにはなんの楽しみもない」と言うようにならない前に。

 

 神を恐れよ!

神の命令を守れ!

これが人間の本分である。

神は、善であれ悪であれ、すべての隠れたことについて

さばかれるからだ。

 

(参照:口語訳、リビング訳、新改訳、現代訳)

 

 

今日で「伝道の書」は終わりで~す。

 

 

f:id:pypyhiyoko:20180205123941j:plain

 

 

 

 

そんなことないよね 😅

いつも使っている緑道に、去年から立て札が立った。

ぎっし詰まった字を、じっくりと読んだことはない。

けれど、イラストが載っていて、

歩行者専用、

自転車専用、

ペットお散歩専用が

出来るようだ。

そしたら、かわいい~!なんて、

声をかけられなくなっちゃうんだね。(´Д⊂グスン

黒目をくるくると動かしてみても、

開始日時が見当たらない。

そんなことないよね。

 

カルガモの親子はどっちが親だか見分けがつかなくなったし、

暖かくなったら、

始まるのかもしれない。

親切な住民の保護があっても、

アッとゆうまに数が減って、

生存の厳しさを目の当たりにする。

(多頭だと子殺しもあるとか)😩

 

歩道はつぎはぎだらけだし、

沿道の桜は結構古くなって、立ち枯れそうになっているのがあったり、

イルカに乗った少年の噴水は止まって、

そういえばもう何年にもなる。

江戸時代は水路だったろうと思われる緑道の両脇は、

途切れることなく住宅が続き、

この緑道を見守っている。

 

住民の皆様には、

工事中の騒音が大変かも。

生まれ変わった緑道が待ちどうしいような、

そうでないような・・🐤

 

 f:id:pypyhiyoko:20180128181419j:plain

 。

雪かきに挑戦!

 

毎回毎回、伝道者はつぶやきます。

空しい・・・・

ひよこまで、はぁぁぁ・・🐤

大きなため息は、こちらまで吐き出されて、

どこかへ消えてしまいそうでデ・・辛い。( ;∀;)

 

そうでした!

彼は旧約の世界に生きているんでした。

新約の世界をまだ知らされていないのでした。

 それでも、道しるべはあるみたい。

 

人生最後の道しるべ、「死」。

押し寄せる濃霧の切れ目から見え隠れするのは、

断崖絶壁の崖っぷちと、不気味に口を開けた闇。

吹きすさぶ汐風に、髪は、生あるもののように鎌首をもたげて乱れる。

飛ばされそうに揺れる体を、二の足で踏ん張ってみても、

「死」は確実にやってくる。

「死」、それはすべての終わりだ!!

その先は無いのだ!

 

この世に生を受けたからにはと、

一生懸命働いて、

地位も名誉も富も手に入れて、

確かな友情と、暖かな家族にも恵まれた。

 

それも、これも、砂上の楼閣か。

押し寄せる波が、死が、

全てを奪い去ってしまうのか。

 

王様も、その日暮らしの貧者も。

「死」が、波が、丸裸にして飲み噛むのだ。

 

だから、だから、今、この時を楽しむのだ。

喜びをもってパンを食べ、

楽しい心で酒を飲み、

愛する妻と楽しく暮らすのだ。

神様がそれを許しておられる。

 

さあ、あなたの衣を常に白くし、

その頭に油を絶やすな。 

 

そうだ、 

知恵ある人の穏やかな言葉は、

王の怒鳴り散らす言葉より、

値打ちがある。

知恵は武器にまさるものだが、

たった一回のミスで、( ;∀;)

物事全部をだめにする。

 

伝道者は待ち受ける死を認めつつ、

空しさの中からも、

今ある命を大切にし、

与えられている時を有効に使えと訴え続けています。。

 

さて、断崖絶壁に立つ道しるべ、「死」。

その道しるべは、本当に断崖絶壁に立っているのでしょうか?

 

濃霧があたりを埋め尽くし、

波の音がするだけだけれど、

風よ吹け!

そして、この霧を払いのけるのだ!🐤

 

 参考聖書:口語訳、新改訳、リビング訳

 

・・・・

 ⛄

先日23日、雪かきに挑戦した。

こんな機会はめったにない。

 

小一時間ほど体を動かしたら、

ぽかぽかぁ。( ´艸`)

ポカポカを通り越して、汗が・・・

 

雪国の方にとって、

雪かきなんてお手のもの。

雪なんて (# ゚Д゚)!!

と思われているかも。

 

あんな少しの雪で、東京大渋滞。

笑っておられるかも。

ほんと、雪による耐性が低すぎますね。

だからって、

数年に一度の雪対策、

予算がぁ・・・でしょうか?

 

あら?🐤

腰は大丈夫だったけど、

二の腕にこだわりが・。

次回の雪かきに備えて、

眠っているダンベルを目覚めさせなければ・・・

 

今日25日は、すっごく寒い日らしい。

洗濯物を干した母が、

しばらくして見に行ったら、

ガチガチだよぉ~!と、

部屋に飛び込んできました。

 

f:id:pypyhiyoko:20180123155542j:plain

 

 

 

 

約6600 この数字は?

    前回、ほどほどがいいって書きましたが、

   信じる世界では時に、

   これだけは譲れない!と言わなければならないことがあるみたい。

   終わりを知らない、かの国の争いも、

   「これだけは、ここだけは」で人間も自然界も苦しんでいます。

    いやもっと枝葉のことか…

   グルグルまわり、堂々めぐり・・

   🐤は、ただただ、世界平和を願っています。

 

・・・・・・・・・・・・・

  

   8章3節の訳が面白い。

   全く正反対。

 

事が悪い時には、王の前をされ、ためらうな。口語訳

 

Don't stay in such a dangerous place.

   手もとの英語聖書も 

   物騒な場所に留まるな、て言っています。

 

          でも、

   他の聖書で圧倒的に多いのは、

   支配者があなたに向かって立腹しても、

   あなたはその場所を離れてはならない。

   「早まって去るな!」

   と襟首を捕まえてます。

 

我言ふ王の命を守るべし

既に神をさして誓いしことあれば然るべきなり

早まりて王の前を去ることなかれ 文語訳

 

王の命令を守れ。神の誓約があるから。

王の前からあわてて退出するな。

悪事に加担するな。

王は自分の望むままに何でもするから。新改訳

 

   聖書の翻訳って大変な仕事ですね。

   2012年現在で

   2,551言語に訳されているから凄い!

   そして何百もの翻訳プログラムが今も進行中だとか。

 

   凄い!!と驚いてたら、Σ(・□・;)

 

   世界には約6,600もの言語があるそうで・・

   世界の果てまで、普段使いの言葉で聖書が読めるように!

   と頑張っているみたい。

   あと何年かかるのか???(・・?

   とにかく、世界が平和でありますように。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

   日本にも、

   ケセン語訳をはじめ、

   京言葉や、大阪弁津軽弁などで書かれた

   新約聖書があるようで、

   独特な雰囲気があって面白そう。

 

 

   初めて日本語のヨハネ福音書が出来たのは、

   1835年、アメリカでのことだったようです。

   この仕事にかかわった、

   三人の日本人漁師の話はとても興味深いものがあります。

 

   「ハジマリ二カシコイモノゴザル・・・」ギュツラフ訳

 

   ここしか覚えていない。(詳しくは「日本聖書協会」で) 

 

・・・・・・・・・・・

 

   さて、伝道者はまたもや言っています。

   食べて飲んで愉快に一生を送ろう。( ´艸`)

   この幸福は、♡

   神様が世界中の人に与えておられる

   つらい仕事に、

   くっついてくるものです。。。。。。。👣

 

   ちょっと飽きてきたかなぁ。💦

 

   同じ内容の繰り返し、 😞

   今は8章あたり、伝道の書は12章まで。

   もう少し、ぴよぴよにゃ~!🐤 =^_^=

   

 f:id:pypyhiyoko:20180112174310j:plain

 

 

 

 

 

 

 

ぎょ!Σ(・□・;)独り言、聞こえちゃったの?!

   わあ、なんてことなの?

 

   今日は結論から言ってしまいましょう。

   もう12月、気ぜわしいったらありゃしない。

   と、一人でちょこまかしている🐤です。

 

   なあんて書いているうちに数日すぎて、

   「あけましておめでとうございます」になって、

   早、四日目。

   今日は穏やかな冬ばれで、雲一つなく晴れあがっています。

   今年もどうぞよろしく!m(__)m

 

   新年早々ですが、

   伝道者はこう言い放ちます。

 

「あらゆる方面から調べた結果、

 面接した男の1000人にひとりは知恵のある者がいた。

 しかし、女はひとりもいなかった。」

 

     むむ、む!何じゃこりゃぁ!!(# ゚Д゚)

 

「神様は人を正しいものに造られたが、

 人は自分勝手に行動し、罪の生活へと走り出した。」

pypyhiyoko.hatenablog.jp

 

「神のかたちに創造し、男と女とを創造された。」創世記1:27

 

     ええっΣ(・□・;)!神様の形にですか!?

     このような箇所に出会うといつも、

     戸惑ってしまう。

     本当に不思議な驚きに満ちた言葉です。

     🐤はぴよぴよ!と飛び跳ねるだけです。

 

     それよりも何なのよ!(# ゚Д゚) と、

     普段は静かな🐤ですが?

     文字だと本性があらわれるのか?

     「何なのよ!」何て叫んでいますよ。新年早々。

     伝道師さんは本当によく調べたのでしょうか?

     どこかの団体から抗議の声が上がるようなことを言っちゃってくれてます。

 

     他の訳では「心の真っすぐな人」と言っています。

     確かにそうかもしれない。

     女は周囲のさまざまなことに気を使うことが多いから、

     「まっすぐな心」だけでは生きて行けないかも。

     でも、それらをこなしつつ、なお、

     「まっすぐな心」で生きている人っていると思う。

 

     気を取り直して、初めの個所に戻ります。

 

「死ぬる日は、生まるる日にまさる。

 悲しみの家に入るのは、

 宴会の家に入るのにまさる。

 悲しみは笑いにまさり、

 賢い者の心は悲しみの家にあり・・」

 

     これって、福音書

     有名な山上の垂訓に似ている。

 

「心の貧しい人、

 悲しんでいる人、

 柔和な人たち、

 義に飢えかわいている人、

 あわれみ深い人たち、

 心の清い人たち、

 平和をつくり出す人、

 義のために迫害されている人、

 これらの人たちは、

 みんな幸いだ」て、

      イエス様はおっしゃっておられますね。

 

「順境の時には、できるだけ楽しみなさい。

 逆境が訪れたら、

 神様は与えることと同時に

 取り上げる方だと知りなさい」

 

       だから空しいと伝道者は言うのですね。

 

「義人がその義によって滅びることもあれば、

 悪人がその悪によって長生きすることだってある。

 

 だから、正しすぎるのも困るし、

 りこうすぎても困るわけです。

 極端に走って自滅しないように。

 悪人になりすぎるのも問題だし、

 ばか者になるのも考えものです。

 何はともあれ、

 天寿を全うする前に死んじゃあダメ!!

 極端な生き方は危険!」

 

    確かに、自分にとって正しいと思えることも、

    他の人にとっては違うかもしれないし‥

    それにしても、クリスチャンって品行方正で、

    教会は敷居の高い所。

    そんな印象があるようだけど、

    🐤の様な体たらくでも、

    何とか生きていけるから不思議!!

 

「この世界には、

 いつも品行方正で、

 一度も罪を犯さない人など

 ひとりもいません。

 あなたもまた、

 しばしば他人をのろったのを自分の心に知っているからです。」

 

    えっ!?

    そ、そんなぁ、

    他人をのろうなんて、ない、ない、無いですよぉ!

            でも・・・

    呪うなどと恐ろしい言葉を使わなくても、

    心に波風が立たないわけではないしィ・・

    深く深く心を探れば、ないなんて言えないかも・・

    「かも」なんてとらなくちゃあ、

    ないなんて言えませんね。

    「ね」も取らなくっちゃあ!

 

「人の言うことをいちいち気にしてはいけない。

 そうでないと、つまらぬことに気を使わなければならなくなる。

 自分もほかの人のことで、つまらぬことを言ったのではないか。」

 

    ぎょ!🐤の独り言、聞こえちゃったの?!

 

「*知恵が身を守るのは、金銭が身を守るようである。

しかし、知恵はこれをもつ者に生命を保たせる。

これが知恵のすぐれた所である。」

 

  *神から賜る知恵のこと。

  主である神様に罪を赦された人が、いつも神様に

  愛され、守られ、共にいて下さることを実感し続ける

  ことで、心に平安が与えられ、その結果として、生活

  の様々な局面で、正しい判断を仰ぎ、決断し、実行す

  る能力が高まること。

          f:id:pypyhiyoko:20180102174327j:plain

 

          大晦日三段重ねのめでたさや

                    やっと詰め終わった三段重ねのお重。

                          紅白歌合戦も佳境に入っています。

                             今年(去年のことですが)も

                             無病息災で過ごせた感謝と、       

                      新年にこの蓋を開けたときの家族の笑顔が、

                    新春の喜びを膨らませてくれる幸せをおもって、

                                    感謝、感謝!