ピヨピヨひよこ日記

自分流に聖書を読んでいます。

聖書を自分流で読んでいます。

ここ掘れ🐶 お宝発見!! じつは🐐

 

1947年

現存する旧約聖書の写本よりも

1000年以上も前の写本が見つかった。

 

聖書の原本、原典というものは現存しない。

原本のコピーである写本のほとんども断片的。

      あらぁ~!!まあ!Σ(・□・;)

新約聖書には完全な写本はなく、紀元4~5世紀にかけて

旧約聖書の一部とともにギリシヤ語で書かれた、バチカン

シナイ、アレクサンドリアなどの写本が、

ほぼ完全な最古の写本として現存している。📚

 

旧約聖書には最古の完全な写本がある。

11世紀初頭にヘブル語で書かれたレニングラード写本だ。

            ぴよ~~~(@_@;)

前三世紀から前一世紀の間には、ヘブル語が分からない

人々のために、旧約聖書ギリシヤ語訳の作業が行われた。

七十人訳聖書と呼ばれるもので、ヘブル語旧約聖書に含まれ

ない文書もギリシヤ語に訳され、1世紀に完成した。

これが現存する最古の旧約聖書ギリシア語訳。

 

聖書学者たちはこれらの完成度の高い写本や翻訳文書と

膨大な量の断片的な写本とを綿密に照らし合わせ、協議し、

ごく微小な差異を除いて、

原本と本質的には変わない文書を編纂した。

よっしゃ~~~!🙆 

 これが底本と呼ばれるもので、

新約ではネストレ・アーラント

旧約ではビブリア・ヘブライカ・シュトゥットガルテンシア

 が定評を得ている。

 

      カタカナいっぱいで疲れるぅ~!

     🐤の持っている情報は古すぎたみたいで( ^ω^)・・・

     受け売りだからね。🐤

 

さて、1947年。

この年に聖書の写本が発見された。

イザヤ書がそれだ。

 

ヨルダン渓谷からベツレヘムへ荷物を運んでいた遊牧民

アラビヤのベドゥインは焦っていた。

やぎが迷子になったのだ。🐐

そこは死海へと注ぐ水なし川。

捜しつくして、ほぼ諦めきっていた時、

対岸の急斜面に崩れかかった洞窟を発見。

あんなところに行くはずもないが、と思いながらも、

真っ暗な穴の中に小石を投げ込んでみた。

カッシャん、と何かが割れる乾いた音に、

彼らはドキリと目を合わせた。👀

それが、世紀の大発見へと繋がったのだ。

 

割れた壺の中にはいくつもの写本が収まっていたのだが、

長さ7メートル、縦25センチ、横38㎝の羊皮紙17枚をつづり合わせて

作った、ヘブル語のイザヤ書は圧巻だった。🙌

 

そのころ、その地域は政権が不安定で、

その後も、命がけの捜索が行われ、数々の写本が見つかったそうで、

それらを総称して、「死海写本」と呼ばれている。

死海写本は、ローマのユダヤ征服の時代、崩壊をおそれ、

密かに隠されたものだったのかも。

 

ところで、第一発見者は内容がわからないものの、価値ありと見て、

それらの巻物を、古物も扱う靴屋職人に持って行ったらしい。👟

この靴屋の叔父さんも、内容はわからないものの、価値ありと見て、

自分の信じるシリヤ正教会修道院に持ち込んで、

今のお金で約100ドルで買い取ってもらったとか。💎

その後も発見は相次ぎ、

それらには、それぞれにいわくつきの話がついている。

それらを調べるだけでも面白いかも。(^0_0^)

 

4世紀前後の日本といえば、謎の4世紀といわれて、

天皇家の不思議が隠されている時代でもありますね。

はたして「騎馬民族征服王朝」は?????🏇

 

あ、そうです!そうですねぇ、

天皇陵の池の水抜き」🐡

見たかったです~う!! 残念!!

 

ああ、話がどんどんそれて行っちゃう!

イザヤ書がテーマでしたね。

 

 旧約聖書は普通三つに分類されるみたい。

   歴史書(17巻)

    詩書(5巻)

   預言書(17巻)←🐤は今ここで~す。

     

🐤は、預言書の最初の書「イザヤ書」に挑戦です。

聖書中、詩篇に次いで「章」が多く、66章あります。

預言者イザヤは以前にも出てきた、ピョっ😃

 

イザヤが生きていた時代、

既にイスラエルは分裂していて、

イザヤは南ユダの預言者でした。

以前の復習もかねて、彼の働きに迫って行きま~す。

 

楽しみピョ!😃

 

f:id:pypyhiyoko:20180221213757j:plain

 

  追記:イザヤの働きは「預言書(預言者を求めて)

     の中に納めて行こうと思っています。